園児募集2026

入園募集要項
1.2026年度 入園受付開始日 2025年10月1日~(1号)
2号、3号は11月用紙配布、 11月上旬~1月下旬で申請認定
2.2026年度募集年齢児
| 1歳児 2歳児 |
若干名(保育認定3号) | 両親共就労が条件 |
|---|---|---|
| 3歳児 15名 |
満3歳の誕生日から入園可能 (教育・保育標準時間認定) |
2022年4月2日~ 2023年4月1日 |
| 4歳児 若干名 |
(教育・保育標準時間認定) | 2021年4月2日~ 2022年4月1日 |
| 5歳児 若干名 |
若干名(教育標準時間認定) | 2020年4月2日~ 2021年4月1日 |
利用者負担額は子どもの1号認定、2号認定、3号認定、3つの認定区分ごとに設定されます。
- 1号認定:満3歳以上で教育を希望する子ども(幼稚園)
*所得にかかわらず保育料は0円 - 2号認定:満3歳以上で保育の必要な子ども(保育所部分)
*所得にかかわらず保育料は0円 - 3号認定:満3歳未満で保育の必要な子ども(保育所部分)
*非住民税非課税世帯のみ保育料は0円、他は収入により西条市が算定します。(詳細は西条市子育て支援課 保育・幼稚園係)
- ①幼稚園認定の保育時間
a. 通常保育8:30~14:00 ・午前保育:8:30~11:00 - ②幼稚園認定の預かり保育
a. 通常預かり保育:保育終了後~16:30まで
1回200円(最大18:00までで、その場合は1回300円)、
*おやつ代(1回130円)
b. 早朝預かり保育8:00~保育開始時間まで(無料)
c. 長期預かり保育(夏・冬・春休み)(1日500円。)
*おやつ代(1回 130円) - ③幼稚園認定休園日:土・日曜日・祝日、夏・冬・春休み、地方祭、教職員研修会出席時、台風その他の警報発令時。
- ④幼稚園に必要な諸費用
a. 絵本代:月額440円
b. ふたばの会費:月額500円 (ふたばの会=保護者の会) c.諸費用は銀行口座(ゆうちょ銀行)引落しになります。 - ⑤幼稚園認定その他の費用
a. 給食費:月曜~金曜まで給食 (一食350円)
b. 伊藤寿司による給食弁当です。
c. 用品代: 3歳以上は8,100 円程度
(用品代:帽子、 クレヨン、粘土など)
保育認定 保育料徴収基準額表 (3号の保育認定)
保育料徴収基準額表は「生活保護世帯」 から 「市民所得割課税額」 により12階層があります。
詳細は西条市子育て支援課保育係 (0897-52-1337) へ相談ください。
保育料徴収基準額表は「生活保護世帯」 から 「市民所得割課税額」 により12階層があります。
詳細は西条市子育て支援課保育係 (0897-52-1337) へ相談ください。
- ①保育認定(2号、3号)の保育時間
a. 標準時間認定 (7:30~18:30) b. 短時間認定 (8:30~16:30) - ②保育料並びに必要な諸費用
a. 保育料: 西条市が定めた基準。 (3号のみ、 2号は無償化)
b. 絵本代:月額440円
c. ふたばの会費:月額 500円 (ふたばの会=保護者の会) d. 諸費用等は銀行口座 (ゆうちょ銀行) 引落しになります。 - ③保育認定その他の費用
a. 給食費:月曜~土曜まで給食。
・未満児 (3号) は自園給食で費用は保育料に含まれています。
・3歳児 4歳児 5歳児 (2号)は伊藤寿司による給食弁当です。 実費1食350円頂きます。
b. 用品代: 3歳児以上は入園時に 8,600 円程度 (帽子、クレヨン粘土など)1・2歳児:2,900 円程度(帽子など) - ④保育認定休園日
*日曜日・祝日・台風その他警報発令時(自由登園)
双葉幼稚園では随時幼稚園の見学を実施しています。
事前にご連絡下さればいつでも幼稚園を見学できますのでお気軽にお電話下さい。